エリザベス女王杯
G1 京都芝2200m 4歳以上牝馬 定量 11月15日
 
枠順確定
(前々走,前走の欄は日付,格,着順の順)
 
| 印 | 枠 | 馬 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 前々走 | 前走 | 
| ▲ | 1 | 1 | メジロドーベル | 牝5 | 吉田 | 56 | 7/12 | G1 | 5 | 10/18 | G3 | 1 | 
|  | 2 | 2 | メジロランバダ | 牝6 | 高橋亮 | 56 | 9/23 | G3 | 8 | 10/17 | OP | 3 | 
| ◎ | 3 | 3 | エアグルーヴ | 牝6 | 横山典 | 56 | 7/12 | G1 | 3 | 8/23 | G2 | 1 | 
|  | 3 | 4 | ビワグッドラック | 牝4 | 秋山 | 54 | 9/27 | G2 | 2 | 10/25 | G1 | 12 | 
|  | 4 | 5 | アーティストターフ | 牝5 | 塩村 | 56 | 9/23 | G3 | 6 | 10/10 | 1600 | 1 | 
| △ | 4 | 6 | エリモエクセル | 牝4 | 的場 | 54 | 5/31 | G1 | 1 | 10/25 | G1 | 7 | 
|  | 5 | 7 | エガオヲミセテ | 牝4 | 四位 | 54 | 6/28 | G3 | 3 | 10/25 | G1 | 4 | 
|  | 5 | 8 | ナギサ | 牝6 | 安田富 | 56 | 9/19 | 1600 | 12 | 10/18 | G3 | 4 | 
|  | 6 | 9 | パルブライト | 牝7 | 木幡 | 56 | 9/20 | G2 | 6 | 10/18 | G3 | 7 | 
|  | 6 | 10 | ラティール | 牝4 | 角田 | 54 | 9/27 | G2 | 4 | 10/25 | 900 | 6 | 
|  | 7 | 11 | ケープリズバーン | 牝4 | 松永幹 | 54 | 7/11 | 900 | 6 | 10/25 | 900 | 1 | 
|  | 7 | 12 | ナリタルナパーク | 牝4 | 佐藤 | 54 | 9/27 | G2 | 5 | 10/25 | G1 | 2 | 
|  | 8 | 13 | グレースアドマイヤ | 牝5 | 藤田 | 56 | 9/5 | 1600 | 1 | 10/18 | G3 | 2 | 
| ○ | 8 | 14 | ランフォザドリーム | 牝5 | 河内 | 56 | 9/13 | G3 | 1 | 10/18 | G3 | 5 | 
 
 
予想
 
自信度:★★★★☆ レース短評:2着争い
 
| 馬連 3-14 | 400円 |  | 馬連 3-6 | 200円 | 
| 馬連 1-3 | 400円 |  |  |  | 
 
 エリザベス女王杯は斤量とローテーションが難しい。まず古馬だが、斤量は56kg。これはなかなか背負う機会がない。このメンバー中、経験した馬はエアグルーヴ,メジロドーベル,パルブライト,メジロランバダの4頭。牝馬にとって55kgからの増量は決して楽ではないはず。あと4歳馬は、秋華賞が目標でピークの状態だった馬は秋華賞の着順に関わらず凡走している。その辺を見極めたい。
 ◎は2年前のオークス馬エアグルーヴ。周知の通り昨年の年度代表馬で、今年も【2110】。前走札幌記念は58kgを背負っての圧勝と牝馬限定戦のここは負けられない。ただ、目標はあくまでJCということなので、そこに他馬が入り込む余地があるか。
 ○はランフォザドリーム。前走の府中牝馬Sは5着と敗れてしまったが、すべては道悪が原因。リアルシャダイ産駒なので距離は問題なく、良馬場なら一発あるかも。
 ▲は昨年のオークス馬メジロドーベル。前走の府中牝馬Sは辛勝だったが、58kgを背負って勝ったのは大きい。馬場が渋れば逆転も可能。
 △は今年のオークス馬エリモエクセル。秋華賞は休み明けではさすがに厳しかったようだ。90%くらいの仕上がりと万全ではなかっただけに、叩き2走目となる今回は期待できる。
 
 
ステップレースの結果
 
 府中牝馬S(G3,10/18)  秋華賞(G1,10/25)
  
 
結果
今回 -1000円 累計 -20730円
 
| 単勝 | 1 | 460円 |  | 複勝1着 | 1 | 130円 | 
| 枠連 | 1-8 | 1470円 |  | 複勝2着 | 14 | 260円 | 
| 馬連 | 1-14 | 3890円 |  | 複勝3着 | 3 | 100円 | 
 
| 着 | 印 | 枠 | 馬 | 馬名 | 差 | TIME | 人気 |  | 着 | 印 | 枠 | 馬 | 馬名 | 差 | TIME | 人気 | 
| 1 | ▲ | 1 | 1 | メジロドーベル | -- | 2.12.8 | 2 |  | 8 |  | 5 | 7 | エガオヲミセテ | 3/4 | 2.13.7 | 6 | 
| 2 | ○ | 8 | 14 | ランフォザドリーム | 1.1/4 | 2.13.0 | 5 |  | 9 |  | 7 | 12 | ナリタルナパーク | 1/2 | 2.13.8 | 8 | 
| 3 | ◎ | 3 | 3 | エアグルーヴ | 3/4 | 2.13.1 | 1 |  | 10 |  | 2 | 2 | メジロランバダ | 1.1/2 | 2.14.0 | 7 | 
| 4 |  | 5 | 8 | ナギサ | 1.1/2 | 2.13.3 | 14 |  | 11 |  | 6 | 9 | パルブライト | 2 | 2.14.3 | 12 | 
| 5 | △ | 4 | 6 | エリモエクセル | クビ | 2.13.4 | 3 |  | 12 |  | 3 | 4 | ビワグッドラック | 1.1/4 | 2.14.5 | 13 | 
| 6 |  | 8 | 13 | グレースアドマイヤ | 3/4 | 2.13.5 | 4 |  | 13 |  | 7 | 11 | ケープリズバーン | 2 | 2.14.8 | 9 | 
| 7 |  | 6 | 10 | ラティール | 3/4 | 2.13.6 | 11 |  | 14 |  | 4 | 5 | アーティストターフ | 3.1/2 | 2.15.4 | 10 | 
 
 3世代のオークス馬対決は、4コーナーでエリモエクセルが不利を受け、3ヶ月ぶりの実戦からかパドックから少しイレ込み気味のエアグルーヴを堂々おさえたメジロドーベルが制しました。道中スローペースで流れたため、向こう正面で掛かったところもありましたが、直線では内のグリーンベルトを通って鋭く伸びました。「牝馬限定戦のここで勝たなきゃいつ勝てるの?」とまで言われたメジロドーベルですが、過去3戦全敗だった昨年の年度代表馬を完封した走りは立派です。次は再び牡馬一線級との対戦となりますが、一回り大きくなったメジロドーベルなら期待大です。それにしても今年の秋のG1の1番人気馬は全敗。来週1番人気が必死のタイキシャトルは果たして?